日刊ササボン

雑食系ライター/エディター・佐々木正孝プレゼンツ ラーメンと仕事あれやこれやの日々

横浜書麺遊

TRY名店部門をコツコツつぶすの巻。

みそ部門常連をクリアすべく、横浜方面へ足を伸ばす。

 

道行く人は、コートとパーカが混在する三寒四温。春も、もうすぐだ。

お目当てラーメン店開店まで、まずは本屋。横浜は仕事でいろいろ来るぐらいで、遊びではほとんど歩いたことがないので、書店勘がない。池袋のように駅の地下構造体が巨大で、なかなか出るのが大変というのもあるし。

 

そごうの紀伊國屋かルミネの有隣堂か。横浜ローカルということで有隣堂へ上がる。

白熱LEDトーンでやわらかく、でも全光入ってフラットに明るい店内。

 

長い旅に出る友人のために本を選ぶ。『深夜特急』を気取って李賀詩選など選びたいところだが、新刊では入手困難だろう。旅と酒、月と人。陽性の『李白詩選 (岩波文庫)』を岩波文庫から抜く。

 

あとは、最近渋谷の書店で探していたがなかなか見当たらなかった『「らぁ麺屋 飯田商店」のごはんレシピ 自宅で簡単!』。TRYの統括編集者と、名店部門の担当編集が作ったようだ。神奈川つながりということで有隣堂にはあるかと思ったが……レシピコーナーで一冊棚差しなっていたのを発見。

 

雑誌まわりでは、マネー系オウンドメディアの参考に、『BRUTUS特別編集 合本 お金の、答え。(マガジンハウスムック)』。カジュアル視点の目配りに。

 

このところ、パーソナルトレーナーの書籍企画を出してはブラッシュアップ擱座、一捻りデッドロック、視点変えて沈殿、という流れを繰り返しているので、心機一転の参考にすべく、最近の売れ筋らしい『はじめてのやせ筋トレ』ピック。ゼロトレと並んでコーナー化されているあたり、女子訴求のコンセプトワークで参考に。

 

銀座街紹介の仕事オファーも入ってきたので、関連書を渉猟して『新・旧銀座八丁 東と西』をセレクト。銀座一丁目から八丁目までを東・西に分け、全16章で構成するという意趣が面白い。私自身、朝日新聞原稿係時代からよく歩いてきた街だ、銀座。教文館から始まり福家書店旭屋書店など、思い入れある書店も多い。

 

新書で何か面白いのないかと巡ってみたら、『ゲームの企画書(1) どんな子供でも遊べなければならない (角川新書)』がなかなかよさげ。ヒット企画の開発秘話とね。大好物。

 

マンガまわりでは『東京城址女子高生 2 (ハルタコミックス)』とか『新九郎、奔る! (2) (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』

が出てる頃合いかと思ったら、城址JKは1巻のみ、新九郎は4月発売であった。

 

矛を収めてルミネを出で、ブルーライン有隣堂で時間を使いすぎたのもあり、ブルーライン急行各停ミス問題などがあり、お目当ての店についたら先客12の結構な列。ええいままよ、と並んで、おかみさんにオーダーを聞かれて『流星パンチ』とぽつり。

 

開店速く、それほど待たずに店内。B'z流れ、永ちゃんタオルがインパクトある中、チロリに味噌玉を溶かし、湯煎しながら作る店主の流れる所作を眺める。

 

f:id:sasabon:20190321115113j:image

 

スパイスのミクスチャーと椎茸、玉ネギ、味噌感の融合。このセンス素晴らしい。圧巻の味世界に没入し、満足のまま『流星軒』を出た私であった。大岡川の川面をあたたかな風が滑る一本橋を抜け、南太田へ。京急で東京へと戻る。