日刊ササボン

雑食系ライター/エディター・佐々木正孝プレゼンツ ラーメンと仕事あれやこれやの日々

新緑札幌麺旅

ライラックが盛りの札幌に来て、いろいろなラーメンを食べた。

印象に残ったのは、札幌ラーメンシーンの智将・関山氏率いる『吉山商店』の「札幌油そば」。

f:id:sasabon:20160520165233j:image

味噌ダレ合わせつつもかき混ぜに箸力を要さないスムーズさと、食べた感を担保してくれるバラエティ具材。旨し。「味噌らーめん」も、さすが安定の吉山商店(初めてだけど)

f:id:sasabon:20160520165242j:image



こちら、念願だった『狼スープ』の「味噌卵らーめん」。

f:id:sasabon:20160520165253j:image

狼は生きろ豚は死ねと呟きたくなるクールな店名だが、唐辛子がピリッとしつつもやさしげな、ハートウォーム味噌ラーメン。

幾多のプロレス名勝負が繰り広げられた札幌中島体育センター近くにあり、店主はタイにボクサー修行に出て店を休業してた経歴もある剛毅な人物。闘いのアウラが静かに立ち昇る、そんな牙も感じさせてくれた。

f:id:sasabon:20160520165300j:image

新緑のエナジー充溢、札幌の春。

f:id:sasabon:20160520165403j:image




春のライター仕事を紹介するよ

最近、ライター仕事をなかなか紹介してなかった。医療系ブックライティングの仕込み、各種業界の広報誌会報誌、オウンドメディアにネイティブアド。

で、表紙入りで取り上げたいのはこちらです。

f:id:sasabon:20160514230413j:image


f:id:sasabon:20160514230116j:image f:id:sasabon:20160514230219j:image

タワマンの一室をハウススタジオにした、
こんなスペースで突貫で撮りました。

「デコパージュって楽しいね〜♩」
「そのマステ取ってー」
「ケータリング、どこにするぅ〜?」

なんて言葉が飛び交うわけではなく、

「ちょっとタバコ吸ってきます」
「瞬間接着剤で手の皮が…」
「メシ、カツ丼でいいすかね」

体裁はガーリーだけど、意外に
ガーリック好きそうな漢たちも作ってる。

さて。
100均アイテムをお洒落にパッケージしてみました! というコンセプトってことで、この春は100均を回りまくってた私だったが、何より渋谷のセリア撤退は痛かった。

ダイソーは原宿本店と渋谷、キャンドゥは西武新宿ぺぺが決定打になり得るが、セリアは渋谷マルイと新宿マルイアネックス、吉祥寺丸井といったライトヘビー級店舗を回らなければ、総ざらえは難しい。渋谷店の代替として代官山ディセ店を候補に入れてみたが、やはり次点だなー。識者が推薦したアイテムでも、やはりどうしても入手できないものもあった。

セリアムックはやたらと出てるし、セリアDIY系ブロガーも地方に結構点在なさってて、ある種の鉱脈ではある。だけど、都心型ライターが定点観測していくのは、なかなか難しいな。

やっぱ、無印、成城石井、カルディあたりでお願いします。

紀伊國屋新宿サウスがゆく

www.itmedia.co.jp

 

ついこの間だと思ってたらもう20年になるのか!

こちらはいつ行っても、棚もフロアもフレッシュな印象だったが。

夜中、ウッドデッキでバイト仲間と駆けっことかしてたが、

そんなことするよーな時代からは、さすがに20年も経つわな。

 

渋谷のブックファーストといい、池袋の芳林堂といい、

ビルまるっと1棟の書店が消えるのは、何ともいえない喪失感がある。

吉祥寺の醤油ラーメン

パパ友からエマージェンシー問い合わせ。
「吉祥寺でおすすめの醤油ラーメンだと、さてどこ?」

これは意外に難しい問題。
ゼロ年代初頭、駅から徒歩5分以内に30軒ある、と言われてた吉祥寺ラーメン(今はどうか!?)

家系やつけ麺、塩、鮮魚系で推奨できる店はあるが、醤油か…。
春木屋勘九郎あたりを念頭に置きつつ、
さくらい、みんみん、麺僧あたりの庶民派もリストアップしてバックする。

パパ友からは「麺僧あったね! 昔よく行ってたよ」とレス。そう、90年代からの吉祥寺ウォーカーには懐かしいのが、ここ麺僧なのでした。

f:id:sasabon:20160410124013j:image

ちょっと背脂浮きつつ、醤油が立ちすぎず。あっさりの基本線は崩さないマイルドな醤油ラーメンの佳作。

そういえば、あの頃よく行ってた「一圓」にも最近ご無沙汰だ。懐かしいな〜と思い出して連想は広がる。

f:id:sasabon:20160410124617j:image


麺僧は吉祥寺に2店と下北沢にある。一圓は吉祥寺西荻三鷹ラインに数店舗。春木屋荻窪と吉祥寺、あとは丸福も荻窪西荻にあったっけ。


味噌が西荻店にだけある丸福、吉祥寺にだけ塩、冷やし中華がある春木屋。駅ごとに、微妙にお品書きが微調整されているのも面白い。

このあたりの、ミッド中央線に数店舗を構える昭和ラーメン。まとめて考えてみると面白いかもしれない。タチバナ的と言いますかね。







堀辺正史 ハヤブサR.I.P.

骨法の堀辺正史氏、元FMWハヤブサ氏の訃報を相次いで聞く。

 
ふと思い出して、押入れをゴソゴソ。
あった。学生時代からの一時期、観たプロレス、格闘技、ライブ、コンサート、一人会、映画、トークイベント、芝居の半券を集めていたのだが、その中に、堀辺氏とハヤブサ氏ゆかりのものがあった。
 
f:id:sasabon:20160305112203j:image
 
骨法の自主興行は、和太鼓が鳴り響き、格闘技でも古武術でもない、何とも異質な空間、時間であった。大原学、小柳津とかいたかな。シーンとした中に聞こえた、選手の息づかいが思い出される。
 
FMWは、ボクシングのスピンクスとか、ロシア柔道のベリチェフやらテコンドー選手が入り乱れた世界最強総合格闘技タッグリーグ戦最終戦。東京ベイNKホールというお洒落なスペースで奇人シークに額を割られ鮮血をほとばしらせていたのが、まだ若手、本名江崎英治時代のハヤブサだった。
 
総合格闘技という名前を冠しているものの、ザッツFMWなプロレス。だって、レオン・スピンクスと上田勝次がグローブつけてタッグであいまみえて、それでもプロレスなんだから。
 
当時、90年代前半のプロレスファンはシューティングなどのガチ格闘技からU系、メインストリームの新日全日、そしてインディー、デスマッチのFMWやW☆ING、全女などの女子プロまでそっくり包摂して、丸ごと食らいついていた。何とも乱暴で豊かな時代だった。
 
今、UFCとオカダカズチカと欠場プロレスを並行して観ている人も…もちろんいるのだろうが、同時並行で同量の熱を注ぎ込めたのは、あの時代ならではだった気がする。プロレス格闘技というジャンルで、プレイヤーもメディアも、そして受け手も若かったのだろう。小さな紙プロが、その旗手というか先導獣だね。
 
そんなごった煮な空気は、今で言えば、二郎からミシュランまでまるっと食べて評論する、ラーメンフリークに感じられるような気もする。
 
堀辺氏とハヤブサ氏の訃報を聞いて、そんなことを考えた。
90年代も遠くになりにけり。